![]() |
Yahooでは商品画像のファイル名は「商品コード+.jpg」詳細画像のファイル名は「商品コード+_1〜_5+.jpg」と決められています。楽天は任意ですのでこのYahooの規則に沿った画像のファイル名にしておけば両方共通の画像ファイル名にできます。
商品説明をするhtml内の画像も別にありますがこれらも共通にしておけばいいでしょう
。
商品のベンダーから提供される画像ファイル名がこのような規則で作成されているとは限りません。(弊社がお手伝いするベンダーはほぼこの規則に沿っています)
画像のファイル名を変えたり、必要な画像だけ抽出してフォルダに入れたりするのを手作業でやっていては大量にはこなせません。
EXCELに画像などのファイル名の変換前・変換後の名前を一覧にしたデータに基づいて一括で変更ができるマクロの作成方法を提示いたします。
1)セルA1に画像ファイルが保存されているフォルダのフルパスを入力します。
K:\WebBtoBビジネス資料\moto-img
2)A2にリネームしたファイルを保存するフォルダのフルパスを入力します。元画像が保存されているフォルダと同じ場合でも入力してください。入力したフォルダがない場合は、自動的に作成されます。
K:\WebBtoBビジネス資料\img
3)A3以下に現ファイル名を、B3以下にA列に対応する変更後のファイル名を入力します。
次に「表示」タグのなかの一番右の「マクロ」をクリックし「マクロの表示」をクリックしてください。
表示されたマクロの「ChgName」は指定した元画像のフルパスフォルダから新しい画像のフルパスフォルダに名前を変更して移し、元のフルパスフォルダにはデータが残らない。
表示されたマクロの「CopyChgName」は指定した元画像のフルパスフォルダから新しい画像のフルパスフォルダに名前を変更してコピー&ペーストし、元のフルパスフォルダにはデータを残こす。
マクロの内容は以下の通りです。
5000という数字は5000処理を繰り返すのでこのマクロは5000ファイルまで処理ができるようにしてあります。数値を変更すればそれに従います。
4)「ChgName」「CopyChgName」を選択して「実行」ボタンを押せばファイル名変更は自動で行われます。
このマクロを組み込んだEXCELを用意いたしました。クリックしてダウンロードしてお使いいただいてかまいません。(マクロ有効EXCEL2007 .xlsm)
■ファイルネーム一括変換マクロ■(ここをクリック)
元のフルパスフォルダに全てのファイルを入れ、使うファイルだけを新しいフルパスフォルダに移す場合にもこれが使えます。使うファイルだけA3とB3以下に同じファイル名を入力したデータでマクロを実行すればできます。
Sitemap |